2025 今日の原山中

印旛地区中学校英語発表会

2025年9月10日 13時30分

 印旛地区中学校英語発表会が開かれました。本校からも学校代表として1名、3年生が参加しました。スピーチのテーマは「THE HARDER I WORK,  THE LUCKIER I GET」です。一生懸命にやることで、自然と運が開けるという事を、部活動の経験を通して実感した。これからも何に対しても一生懸命に臨みたい。と堂々と主張しました。その姿や心の持ちようがとてもかっこよく感じました。

スピコン1 スピコン2

授業風景 2年生

2025年9月8日 15時30分

 2年生は体育、音楽、英語の授業です。体育は男子は野球、女子は薬物乱用防止の授業です。音楽は合唱曲のパート練習。英語は生成AIを使って英文和訳の確認です。AIに要約させた文章をファクトチェックします。英語力が試される授業です。残暑厳しい中ですが、スーパークールビズで熱中症対策をしての授業です。教室は冷房で適温に管理しています。

授業1 授業2

授業3 授業4

授業5 授業6

授業風景 1年生

2025年9月5日 13時00分

 1年生は音楽、国語、英語、社会の授業です。音楽は合唱コンクール曲のパート練習です。「いつか この海をこえて」を練習しました。国語は川柳を愉しみました。お気に入りの川柳を互いに紹介します。思わず笑みがこぼれます。英語は会話の練習です。「時間のあるときは何をしていますか?」と多くの人に聞いて回ります。みんな何をするのが好きなのでしょう。社会は常夏の国の人々の生活について考えました。どんなものを食べているのか、どんな習慣があるのか。みんなで確認していきます。なぜそのような暮らしなのかを考えることが肝心です。

授業1 授業2

授業3 授業4

授業5 授業6

授業7 授業8

授業9 授業10

授業風景 3年生

2025年9月4日 10時30分

 国語、数学、技術、美術、社会の授業です。国語は文法です。断定の表見を使って自由に自分の考えを話します。数学はテストに向けて復習です。時間と時刻について確認します。技術はプログラミング。PCに想定した動作をさせるために、グループでプログラムをブラッシュアップします。美術は自画像。特徴を捉え上手に描いています。背景にも工夫がみられます。レンブラントも真っ青です。社会は地理です。県名と県庁所在地について調べて確認します。知識の豊富さを垣間見ることができました。

授業5 授業6

授業7 授業3

授業4 授業8

授業9 授業13

授業12 授業11

授業1 授業2

授業風景 2年生

2025年9月3日 14時30分

 2年生の授業は英語、社会、国語です。英語は「abroad(国外へ)」という単語を使って会話の練習をしているところです。ペアを変えて何度も練習します。社会は「徳川綱吉の時代の政治や文化について」考えました。デジタル教科書等情報活用能力を駆使し、ICTを上手に活用します。国語は「夏の葬列」文中の表現の工夫について確認し、比喩表現などに着目して深く読み込んでいきます。夏休み明けにもかかわらず、興味深げに授業に臨んでいました。

授業1 授業2

授業3 授業4

授業5 授業6

防災訓練(火災想定)

2025年9月2日 09時30分

 始業式の後、防災訓練を実施しました。9月1日は防災の日。大正12年に関東大震災がありました。未曽有の災害を風化させず、その教訓から防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、1960年に内閣府が9月1日を「防災の日」と制定しました。この震災では火災が被害を大きくしました。今回はこの火災を想定して避難を行いました。火災発生の放送を受け、生徒は速やかに校庭に避難しました。実際の火災を意識して、緊張感を持ち整然と行動するすがたにたくましさを感じました。どうぞご家庭でも、災害時の避難場所や家族との再会方法等、再度確認をお願いします。

避難訓練1 避難訓練2

避難訓練3 避難訓練4

第2学期始業式

2025年9月1日 14時59分

 今日から2学期が始まりました。久しぶりに顔を合わせる仲間の笑顔に嬉しさを感じているようでした。始業式では、夏の大会の表彰、学年代表の2学期の抱負発表がありました。

始業式1 始業式2

       卓球部               野球部

始業式3 始業式4

       卓球部               美術部

始業式5 始業式6

      陸上競技部             硬式テニス部

始業式7 始業式8

  平和への願いを込めた標語          バレーボール部

始業式9指揮伴奏 始業式10

   校歌 指揮者・伴奏者          1年生代表生徒

始業式11 始業式12

     2年生代表生徒            3年生代表生徒

【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか

2025年8月27日 09時00分

印西市だけでなく、北総地区8市町で講師として働きたい、という方を募集しています。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

R7北総講師募集ポスター.pdf

なお、講師説明会が9月より実施されます。
11 29 日(土)は、印西市役所が会場となっております。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。

講師登録説明会チラシ(8月).pdf

総合体育大会 県大会

2025年7月29日 11時00分

 陸上競技部の4名が県大会に出場しました。暑いコンディションの中、全力を出し切りました。

 共通男子3000m 記録 10:14.08 第38位

 3年男子100m 記録 11.84 予選6組 第5位

 共通男子110mH 記録 17.22 予選3組 第5位

 共通男子走高跳 記録 1m70 決勝1組 12位

総体3

    ※写真は郡総体

  

千葉県吹奏楽コンクール 

2025年7月29日 09時30分

 第67回千葉県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が参加しました。パーカッション、マリンバ、ビブラホンそして和太鼓が全体を支え、迫力ある勇壮な演奏でした。

 中学校の部 B部門 銀賞

 「白虎繚乱」 ~なれし御城に残す月影~ 樽屋雅徳 作曲

夏コン1 夏コン2

印西市長表敬訪問 FLLチーム「トルマリン」

2025年7月25日 13時00分

 FLLチーム「トルマリン」が、世界大会総合3位の結果を持ち帰り、印西市役所を訪れ市長表敬訪問を行いました。始めに、映像やポスターを示しながら、FLL世界大会の様子を5人で報告しました。市長からは「世界大会総合3位入賞おめでとう。FLL総合3位の実力も嬉しいことながら、日本の文化や印西市のことを世界に広めていただきました。印西市民を代表してお礼を申し上げます。トルマリンのみなさんは印西市の誇りです。これからも応援します。」と労いの言葉をいただきました。トルマリンのみなさんの誇らしげな表情が印象的でした。

表敬訪問

総合体育大会 その4

2025年7月24日 10時00分

総合体育大会の結果です。

女子バスケットボール部

 ベスト16 (3回戦敗退) 

女子硬式テニス部

 団体戦 準優勝

 ダブルス 優勝 1,2年生ペア  準優勝 3年生ペア  第3位 2年生ペア

      ベスト8(5位)3年生ペア 

 シングルス 準優勝 1年生   

テニス1 テニス2

 

1学期終業式

2025年7月18日 10時38分

 1学期最後の日、終業式を行いました。

 式に先立ち、生徒の表彰紹介をしました。部活動や校内デッサン大会、清掃コンクール等多くの生徒と学級が紹介されました。FLL世界大会総合3位のトルマリンの報告もありました。生徒の活躍を嬉しく感じます。各学年代表生徒が1学期を振り返り2学期に向けた抱負を語りました。校長からは、今日7月18日はネルソン・マンデラ・デーで、反アパルトヘイト運動を人道的に主導した南アフリカの元大統領の功績をたたえる日について、また、終戦80年にあたり、8月6日、9日の広島、長崎の原爆忌、8月15日の終戦の日に戦争と平和について考えてほしいと話がありました。そして、9月の始業式には生徒のみなさんが笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。と話を終えました。長い夏休みが始まります。健康に留意し、普段できないことに励んでください。

表彰1 表彰2

トルマリン 代表1

代表2 代表3

ワールドクラスルーム オンライン国際交流授業

2025年7月16日 15時05分

 印西市が導入している英語プログラム、世界の教室をつなぐ英語学習・国際交流プラットフォーム「WorldClassroom」により、フィリピン現地学校とのオンライン国際交流授業を実施しました。この日のために英語の授業で学習し準備してきたことを試みる絶好の機会となりました。小グループごとに現地校のグループとそれぞれの学校の魅力や地域の紹介、今ハマっていること頑張っていること等について対話し交流を愉しみました。初めのうちは緊張していたのか戸惑う様子も多くありましたが、互いに慣れてくると、クロームブックの前で剣道の形を披露したり、ダンスを一緒に踊ったりと大いに盛り上がりました。ツールとしての英語の必要性と便利さを実感した貴重な体験をしました。何より世界がこんなに近いんだという感覚を得たオンライン国際交流授業となりました。

1ワールド ワールド2

ワールド3 ワールド4

総合体育大会 その3

2025年7月15日 10時30分

 総合体育大会の結果です。

 県大会という次のステージでの活躍を応援しています。

 卓球部

  女子団体 第3位 県大会出場決定    男子団体 第5位(ベスト8)

 陸上競技部

  3年男子100m 第4位 県大会出場決定   共通男子3000m 第3位 県大会出場決定

  共通男子110mH 第5位 県大会出場決定  共通男子走高跳 第6位 県大会出場決定

  共通男子砲丸投 第2位  共通男子4×100mR 第7位

卓球1 卓球2

陸上2 陸上1