防災訓練(火災想定)
2025年9月2日 09時30分始業式の後、防災訓練を実施しました。9月1日は防災の日。大正12年に関東大震災がありました。未曽有の災害を風化させず、その教訓から防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、1960年に内閣府が9月1日を「防災の日」と制定しました。この震災では火災が被害を大きくしました。今回はこの火災を想定して避難を行いました。火災発生の放送を受け、生徒は速やかに校庭に避難しました。実際の火災を意識して、緊張感を持ち整然と行動するすがたにたくましさを感じました。どうぞご家庭でも、災害時の避難場所や家族との再会方法等、再度確認をお願いします。